こんにちは管理人の遠藤です。(@owner_shopendo)
ショップを運営していた頃、お客様から時々ご相談を受けることがありました。家具などを販売しておりますと「部屋を広く見せるテクニックはありますか?」ですとか、「お洒落な部屋に見せるにはどんな家具がいいですか?」などなどです。
女性のお客様と言うのは自分がこういうテイストのお部屋にしたいという現実的なプランがあってお買い物にいらっしゃる方がとても多いです。
一方、男性のお客様は、少し違って「彼女を呼べるような部屋」とか「音楽を聴くのに快適な部屋」の様な少し抽象的なプランでお越しになる方が多いように思います。
そこで本日は、過去ご相談が多かったワンルームのお部屋をおしゃれに、そして大好きな彼女を招いても恥ずかしくないような部屋作りのテクニックを少しご紹介していきたいと思います。
モテ部屋ワンルーム テクニック1|広く見せる工夫
彼女が初めてあなたの部屋を訪れた時に物であふれて足の踏み場もないような部屋だとしたら彼女はどう思うでしょうか。
また、それなりに部屋は片付いているんだけど家具がびっしりと敷き詰められていて、薄暗い部屋だとしたら圧迫感を感じて彼女はゆったりとくつろげず窮屈さを感じるのではないでしょうか。

物が乱雑に散らかっていると部屋のファーストインプレッションが悪くあなたのイメージも悪くなる。
限られた空間を広く見せる事は、「ワンルームなのに、スッキリとしていて素敵に暮らしてる」という印象を与えます。
彼女好みのお洒落な部屋に仕上げるためにまずは、次にあげる3つの方法でワンルームを広く見せる工夫をしてみてください。
色の効果を利用する
部屋を広く見せたいのならビビットな色や濃い暖色系などの色を使を使わない。 部屋が狭く見えてしいます。
反対に淡い色や寒色系を使うと実際の部屋よりも広く見せることができます。
カーテンは大きな面になるので部屋の一部とらえてベースカラーとしてインテリアの一部に取り入れる。
どうしても濃い目の色を使いたい時は低い家具に使うと良く、背の高い家具などに強い色、濃い色はなるべく使用しない方が良いでしょう。
ちなみにカラーコーディネートの世界では、色が与える心理状態というのがありますが「ダークチョコレート色」や「ダークブラウン色」のカラーはシックで大人の落ち着きを与える色彩。
知的で少し大人の男性に見せたいときには使いたいカラーになります。
低めの家具で仕切る
ワンルームの部屋を区切りたいのなら背の低い家具で区切るようにします。 視線を遮らないので狭さを感じないのです。
家具全般を低めの家具で揃えると開放感のある広い部屋に見せることができます。一例としてベッドです。
ベッドもフロアーベッドで高さを抑えると視野が広がるのでベッドがあるのに部屋は広く見え、圧迫感が出ません。
ベッドはワンルームを広く使う上でも、自分の部屋に彼女を呼ぶのにも必須アイテムなので賢く選びたいですね。
おすすめはフロアベッド『『SKY line 』スカイ・ラインです。おしゃれ感、使用感、お手頃価格で今1番人気の商品です。
シングルサイズのベッドが2万円台で手に入れられるなんて凄くないですか?布団派からベッド派へお部屋の模様替えを考えたとしても凄く嬉しい価格帯ですよね!
家具の配置で広く見せる
どうしても背の高い家具を置きたいそんな場合もあるかと思います。

家具の配置を工夫するだけで部屋が広く見えるインテリア事例
その時には壁の両端に家具をシンメトリーで置いてみる、そして中央に背の低い家具を置くようにすることで圧迫感が随分と軽減されます。家具を部屋の片側に集中させて家具を置かない壁側を作ってあげることも部屋を広々と見せるテクニックです。
モテ部屋ワンルーム テクニック2|趣味の空間

観葉植物もお洒落なポットに移し替えるだけで見栄えがする。
少し余裕のある所を見せて趣味の空間を作ってみましょう。
何も仰々しく作ることはなく例えば台所のカウンターにハーブの鉢植えを置いてみたり。窓辺に小ぶりの観葉植物を置いてみたりする。
「野菜不足だからたまにパスタに入れてハーブ食べたりしてるよ」とか、「サボテンて水やりもそんなに必要ないからいいんだよ!緑の癒しも必要でしょ!」
などとつぶやかれるとなんとなくナチュラリストで優しい人ってイメージがして効果絶大!!
会社帰りにスーツ姿でいつも会う「ONの彼」と休日自宅で語らう「OFFの彼」その違いのギャップに女性と言うものは胸キュンしてしまうものです。彼女はあなたを再認識すること間違いなしです。
また、水にこだわっている男性って意外に素敵に見えたりします。
おしゃれなウォーターサーバーとかがキッチンの横なんかにさりげなく置いてあったりすると、女子は少しドキッとするかも・・・
「毎朝、コーヒー飲むの習慣だから水だけはこだわってるんだよね」といわれてコーヒー飲む?なんて聞いてその場でコーヒーを入れてあげたりとか。
女性の多くは美容のために「水」にこだわっている人が多いのが事実、あっ自分と同じマインドだと感じただけでハートが持って行かれそうになること間違いなしです。
「ジムでトレーニングのあと、この水飲むといいんだよ」とかいってお水入れてあげたりすると健康にこだわっているんだなぁ~と感じたりします。
これ見よがしでないさりげないところに魅力を感じるというのも女心だということを覚えておきましょう。
モテ部屋ワンルーム テクニック3|使える家具選び
一人暮らしだから家具はいらない・・・そう思っていませんか?
家具は大きくて高いので購入に関しては少し躊躇してしまいますね。 では、ワンルームの部屋に彼女が来たら最初にどこに通しますか?
床に座らせますか?女性はスカートで床に座るのには抵抗があります。 座るところが、どこもないからとベットをソファ代わりに座りますか?
個人的にはそんな事されたら興ざめするかなぁ~と思います。多くの女性もきっとその時点で「このひと何考えてるの?」と引いてしまうことでしょう。
ソファーもどちらかと言うと、ベットに近いイメージがあることがアンケートで分かっています。そこでおススメなのが、ダイニングテーブルです。
ダイニングテーブル?邪魔になるだけ、いらない、いらない・・・
でもどんな場所にでも使えて、使いまわしができるようなものを選べば実は、ワンルームにダイニングテーブルはとても便利だって知っていますか?
ワンルームであるなら尚更「食べる」「くつろぐ」「ホームワーク」を1か所で済ますことができるダイニングテーブルは機能的でさえあります。
そして何よりも、ダイニングテーブルを置くことで部屋に「きちんと感」が出ます。 この「きちんと感」が女性には無意識に誠実感をあたえるのです。
すべてをソファーで済ます人とダイニングテーブルを使って生活している人ではソファーで生活している人の方を、なんとなくだらしない人と感じてしまうのです。
ソファーで生活している人がだらしないとは限りません。しかし女性が抱く多くのイメージの話としてはそうなってしまうと言うことです。
特に彼女と真剣交際を望んでおり、良いイメージを持ってほしいと考えているのであればワンルームに合うダイニングテーブルを購入してみるのはおススメです。
モテ部屋ワンルーム テクニック4|ディスプレーコーナー
ちょっとしたディプレーコーナーを作ってみる。
部屋の一角にインテリアのテイストに合わせたディスプレーコーナーを作ると生活に潤いが生まれます。
それは訪問者にも気づかないうちに自然に伝わるものです。

海外のマガジンや写真集などさり気なく置いておく感覚で飾ってみる。
こんなちょっとしたことが、女性は気になるもので暮らしにゆとりをもって生活してる人だなと感じてしまうのです。
例えば、モテ部屋ワンルームテクニック3でお話ししたダイニングテーブルのセットの普段使わない椅子1脚。
この椅子の上に、海外の雑誌なんかを飾って置いたりする。ただそれだけなのですが凄くお洒落に見える。これも上級テクニックの1つです。
腕時計を集めるのが趣味な人ならコレクションをケースに入れてさりげなく 飾ったりするのもありかも・・・女性は意外と男性の手元や普段使いの小物などをチェックしているものです。
メチャクチャセンスのいい腕時計がスーツの手元から見えたりすると「あっ、この人小物にもセンスあるんだ」という具合に好印象を持ちあなたのポイントがワンランクアップします。
何も超有名ブランドの高額な腕時計出なくていいのです、というより高額な有名ブランドの時計より「なんだかセンスいいそれどこの時計だろう・・・」というさりげないおしゃれの方が女性はグッときます。
そんなに高くないんだけど、知る人ぞ知る「おしゃれで機能的でシンプルな時計」なんかはその人を見直す1つの要素になったりします、センスのある腕時計は、大人の男の格を上げます。
名門ホテルのフロントマンは、利用客を判断する時に、3つの持ち物ををチェックするそうです。それは、はいている靴、持っている万年筆(ペン)、そして身につけている腕時計だそうです。
この3つが整っている人だと間違いのない上客になのだそうです。女性も意外にこの辺りチェックしているもの、こんな所にさりげなく気を配れる大人の男性ならモテルこと間違いなしです。
モテ部屋ワンルーム テクニック5|間仕切の工夫
ワンルームで寝室とリビングを兼ねる場合は、やはりプライベート空間である寝室スペースはプライバシーが確保できる様視線を遮るロールスクリーンなどで仕切るのがおススメです。

好きな色合いを使いがちですが壁の色と近いカラーで壁と統一感を持たすのがおしゃれの基本。
例えば、カーテン代わりに使われるロールスクリーンを寝室の天井に取り付けます。使う時だけ広げて使用すればいいので邪魔にならず便利です。
部屋に入ってすぐ目に付くのが寝室と言うのは、女性としてはどうしても抵抗があるものです。
ロールスクリーンなどを使用して遮ることは、彼女をゲストとして迎えているという意思表示もできます。
女性はこんなこまやかな心遣いで、この人は自分のことを大切に考えてくれている。と安心するものなのです。
スクリーンを選ぶ際は壁に近い色合いにして統一感を持たせることで重くならず、圧迫感なく部屋に溶け込みます。
モテ部屋ワンルーム テクニック6|壁の有効利用
ワンルームの部屋の壁面、これを上手に利用してみましょう。
低い家具で広々とした空間を作っても周りが白い壁ばかり目立つのは、それはそれで落ち着かないものです。
壁に少しディスプレイを施すと部屋全体にリズム感が出てスタイリッシュな空間が生まれます。

壁面のディスプレイコーナーに配した小物たちが部屋のフォーカルポイントになる。
背板がないディスプレイ棚などが良く売られていたりします。
これを壁の壁面を見せるようにディスプレイすれば壁とのつながりを崩さず広々としたイメージになりおススメです。
また、好きな画家の絵(ポストカードサイズ)少し小さ目の絵などをフォトフレームに入れて壁に掛けてみるのも手です。
美術館などの演出手法ですがこれも部屋をお洒落に見せるのに有効なテクニックです。
最後に
彼女好みの部屋を完成させるためのテクニックはご理解いただけたでしょうか。
- 広く見せる工夫
- 趣味の空間を作る
- 多目的に使える家具を選ぶ
- ディスプレーコーナーを作る
- 間仕切りを工夫する
- 壁の有効利用
家具や小物を揃えるのに少し費用はかかりますが、初期投資をして最小限の家具を揃えてお洒落なワンルームを完成させてしまうか、外で会うだけにしてデートの費用を毎回 費やしていくのか・・・
6つのステップに沿って実行するだけでお洒落なワンルームが完成。ぜひ、多くの方に実行して頂きたい!!
コメント